毎年夏に販売される「サマージャンボ宝くじ」では、公開抽選が行われています。
この記事では、分刻みのスケジュールについてご紹介していきました。
サマージャンボ抽選のタイムテーブル
サマージャンボ2019の抽選は、東京都江東区にある「ティアラこうとう」で、13時30分から開始されます。
時間割のめやすは、以下のとおり。
抽選スケジュール
サマージャンボミニ 13時45分ごろ
サマージャンボ(2等以下)14時40分ごろ
サマージャンボ(1等)15時15分ごろ
サマージャンボ(2等以下)14時40分ごろ
サマージャンボ(1等)15時15分ごろ
結果が公表されしだい「宝くじ公式ホームページ」にも速報が入り、当選番号が確認できます。
テレビ中継やネット配信はある?
年末ジャンボではNHKから生放送されますが、サマージャンボはありません。
2017年のドリームジャンボを最後に、ジャンボ宝くじは年末を除き、放送されなくなってしまいました。
また、ネットでの配信も予定されていません。もしリアルタイムで抽選の様子を見たいなら、事前に「観覧応募」する必要があります。
観覧募集の日時
2019年7月2日〜23日まで
当選者数:500組1000名
当選者数:500組1000名
現状、サマージャンボの抽選観覧は現地のみとなっているので、速報で結果を見るようにしましょう。
ハズレ券でも捨てないように!
サマージャンボ宝くじは、9月2日に開催される「宝くじの日 お楽しみ抽選」の対象券。
たとえハズレたとしても、翌月に再抽選され、ちょっとした景品が当たるチャンスがあります。
2018年の景品は、こんな感じでした。
(1)今治ブランド フェイスタオル2枚セット
(2)雪蔵仕込み氷温熟成®新潟産こしひかり2kg
(3)竹炭入り蒸炊鍋(ジョウスイカ)
(4)燕人の匠[プライム] ステンレスタンブラー300ml
(5)耐熱ガラス製保存容器 丸3個セット
宝くじの日で当選した場合は、景品の中から好きなものをひとつ選んで発送してもらいます。1000〜3000円ほどの商品となっているため、バカにはできません。
ただし、締切は10月末までと非常に短い期間なので、抽選が行われたらすぐに確認するようにしましょう。
(ここでも外れてしまったら、捨てて構いません)
コメント