毎年4~5月ごろになると開催される、ドリームジャンボ宝くじ。
結論から書くと、普通ジャンボよりミニのほうが期待値は高いので、損得で考えれば「ミニ」を買うべきだと考えられます。
また他のジャンボ宝くじと比較すると、年末ジャンボに匹敵するスコアの高さです。個人的には、年末と同じくらいには買っておきたい種類のジャンボくじだと思っています。
その理由を、期待値や還元率の計算とともに紹介していきました!
目次
ドリームジャンボ2020の期待値は『149.99円』
等級 | 当選金額 | 当選本数 | 確率 | 期待値 |
---|---|---|---|---|
1等 | 3億円 | 12本 | 0.00001% | 30 |
1等の前後賞 | 1億円 | 24本 | 0.00002% | 20 |
1等の組違い賞 | 10万円 | 1188本 | 0.001% | 1 |
2等 | 1000万円 | 36本 | 0.00003% | 3 |
3等 | 100万円 | 120本 | 0.0001% | 1 |
4等 | 5万円 | 3万6000本 | 0.03% | 15 |
5等 | 1万円 | 24万本 | 0.2% | 20 |
6等 | 3000円 | 120万本 | 1% | 30 |
7等 | 300円 | 1200万本 | 10% | 30 |
ドリームジャンボ宝くじの賞金総額は、179億9880万円。
発行される宝くじの枚数から、すべて買い占めたときの総額は 1億2000万枚×300円=360億円 となるので、1枚あたりの期待値は149.99円です。
これを300円で割れば、戻ってくる還元率は49.997%と計算できますから、以下のミニと比較してみるとほんの少し「損」な宝くじと言えます。
(ただ誤差の範囲なので、ほぼ差は無いと考えてOK)
他のジャンボくじと比較すると、なんと「1番」の期待値!

1等の確率は年末をのぞくジャンボくじでは同じです。しかし、意外にもドリームジャンボは期待値ランキング1位のスコアである「149円台」を叩き出す結果となりました。
ぼくは「年末ジャンボが一番もどってくる割合が多いのでは」と思っていましたが、そんなことなかったんですね……
過去の傾向からも、期待値は首位だったので、1等だけでなくすべての等級においてバランスよく当てたい!と考えているなら、オススメのくじだと言えそうです。
過去のドリームジャンボの確率と期待値
去年より前のデータについては、以下のとおり。
2019年
等級 | 当選金額 | 当選本数 | 確率 | 期待値 |
---|---|---|---|---|
1等 | 3億円 | 13本 | 0.00001% | 30 |
1等の前後賞 | 1億円 | 26本 | 0.00002% | 20 |
1等の組違い賞 | 10万円 | 1287本 | 0.001% | 1 |
2等 | 1000万円 | 39本 | 0.00003% | 3 |
3等 | 100万円 | 780本 | 0.001% | 6 |
4等 | 10万円 | 2万6000本 | 0.02% | 20 |
5等 | 1万円 | 13万本 | 0.1% | 10 |
6等 | 3000円 | 130万本 | 1% | 30 |
7等 | 300円 | 1300万本 | 10% | 30 |
1枚あたりの期待値は149.99円、還元率は49.997%です。
2018年
等級 | 当選金額 | 当選本数 | 確率 | 期待値 |
---|---|---|---|---|
1等 | 3億円 | 17本 | 0.00001% | 30 |
1等の前後賞 | 1億円 | 34本 | 0.00002% | 20 |
1等の組違い賞 | 10万円 | 1683本 | 0.001% | 1 |
2等 | 1000万円 | 102本 | 0.00006% | 6 |
3等 | 100万円 | 1700本 | 0.001% | 10 |
4等 | 10万円 | 1万7000本 | 0.01% | 10 |
5等 | 1万円 | 17万本 | 0.1% | 10 |
6等 | 3000円 | 170万本 | 1% | 30 |
7等 | 300円 | 1700万本 | 10% | 30 |
ドリーム賞 | 3万円 | 1万7000本 | 0.01% | 3 |
1枚あたりの期待値は149.99円、還元率は49.997%です。
ドリームジャンボミニ2020の期待値は『150円』
等級 | 当選金額 | 当選本数 | 確率 | 期待値 |
---|---|---|---|---|
1等 | 1000万円 | 60本 | 0.0001% | 10 |
2等 | 10万円 | 6000本 | 0.01% | 10 |
3等 | 1万円 | 60万本 | 1% | 100 |
4等 | 300円 | 600万本 | 10% | 30 |
ドリームジャンボ宝くじミニの賞金総額は、90億円。
発行される宝くじの枚数より、すべて買い占めたときの総額は 6000万枚×300円=180億円 となるので、1枚あたりの期待値は150.0円です。
ここから、300円を買って戻ってくる還元率は50.0%と計算できるので、上記の普通のドリームジャンボと比較するとほんの少し「得」な宝くじと言えるでしょう。
(こちらもほぼ誤差レベル)
なお、今年はミニの等級が大幅に改変され、5等以下が無くなりました。
他のジャンボミニくじと比較しても「1番」高い期待値

こちらも普通ジャンボと同様、年末と肩を並べる期待値の高さ。単純な1等の確率にいたっては年末よりも高いので、すべてのジャンボミニの中で最も優秀と言えるでしょう。
普通のドリームジャンボのついでに買っておきたい種類だと思いますね。
過去のドリームジャンボの確率と期待値
去年より前のデータについては、以下のとおり。
2019年
等級 | 当選金額 | 当選本数 | 確率 | 期待値 |
---|---|---|---|---|
1等 | 3000万円 | 30本 | 0.00005% | 15 |
1等の前後賞 | 1000万円 | 60本 | 0.0001% | 10 |
2等 | 500万円 | 60本 | 0.0001% | 5 |
3等 | 100万円 | 1200本 | 0.002% | 20 |
4等 | 10万円 | 1万8000本 | 0.03% | 30 |
5等 | 1万円 | 6万本 | 0.1% | 10 |
6等 | 3000円 | 60万本 | 1% | 30 |
7等 | 300円 | 600万本 | 10% | 30 |
1枚あたりの期待値は150円、還元率は50%です。
2018年
等級 | 当選金額 | 当選本数 | 確率 | 期待値 |
---|---|---|---|---|
1等 | 3000万円 | 35本 | 0.00005% | 15 |
1等の前後賞 | 1000万円 | 70本 | 0.0001% | 10 |
2等 | 1000万円 | 70本 | 0.0001% | 10 |
3等 | 500万円 | 210本 | 0.0003% | 15 |
4等 | 100万円 | 700本 | 0.001% | 10 |
5等 | 10万円 | 1万4000本 | 0.02% | 20 |
6等 | 1万円 | 7万本 | 0.1% | 10 |
7等 | 3000円 | 70万本 | 1% | 30 |
8等 | 300円 | 700万本 | 10% | 30 |
1枚あたりの期待値は150円、還元率は50%です。
まとめ
今年度のドリームジャンボ宝くじの確率や期待値について、もう一度おさらいすると……
- ドリームジャンボの1枚あたりの期待値は149.99円。還元率は49.997%
- ドリームジャンボミニの1枚あたりの期待値は150.0円。還元率は50.0%
⇒ドリームジャンボ宝くじなら「ミニ」のほうがお得!
特にドリームジャンボミニは、かつて2018年まであった「年末ジャンボプチ」に次いで期待値の高い宝くじとなっています。
いちばん当たりやすいジャンボ宝くじを買いたい!と考えているのであれば、ぜひ狙っていきましょう。
5種類のジャンボ宝くじを比較したものはこちら↓
コメント